ある日、ゾンビが守る森に人間たちがやってきた…
ゾンビの女の子と人間の男の子
二人の想いがつむぐ、ゾンビと人間の新しい物語
日生劇場×NHKエンタープライズ×東宝による初の共同企画・制作。
NHK「みんなのうた」から選ばれた、世代を超えて愛される名曲とともにお届けする、大人から子どもまで、みんなで楽しめるオリジナル・ミュージカルです!
ゾンビの女の子と人間の男の子
二人の想いがつむぐ、ゾンビと人間の新しい物語
日生劇場×NHKエンタープライズ×東宝による初の共同企画・制作。
NHK「みんなのうた」から選ばれた、世代を超えて愛される名曲とともにお届けする、大人から子どもまで、みんなで楽しめるオリジナル・ミュージカルです!
● 日生劇場ファミリーフェスティヴァルとは
ご家族で本格的な舞台芸術に触れていただくことを願い1993年に日生劇場開場30周年を記念してスタートした、日生劇場ファミリーフェスティヴァル。お子さまにも分かりやすく、また大人の方にも楽しんでいただける、本格的な作品を上演し、毎年夏休みに約2万人の観客が来場しています。
2022年度は、NHKみんなのうたミュージカル「リトル・ゾンビガール」をはじめ、東京シティ・バレエ団「真夏の夜の夢」、物語付きクラシックコンサート「アラジンと魔法の音楽会」、ダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」の4作品を上演します。
特設サイトはこちら
ご家族で本格的な舞台芸術に触れていただくことを願い1993年に日生劇場開場30周年を記念してスタートした、日生劇場ファミリーフェスティヴァル。お子さまにも分かりやすく、また大人の方にも楽しんでいただける、本格的な作品を上演し、毎年夏休みに約2万人の観客が来場しています。
2022年度は、NHKみんなのうたミュージカル「リトル・ゾンビガール」をはじめ、東京シティ・バレエ団「真夏の夜の夢」、物語付きクラシックコンサート「アラジンと魔法の音楽会」、ダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」の4作品を上演します。
特設サイトはこちら


2022.5.14 | キャストコメント動画公開!(髙橋ひかる/熊谷彩春/石井杏奈/伊藤理々杏/大和悠河)/キャスト・演出家コメント】 |
2022.5.12 | 「リトル・ゾンビガール」とはの動画を公開!(演出 鈴木ひがし)/「リトル・ゾンビガール」とは(演出 鈴木ひがし)】 |
2022.4.15 | 公演公式Twitterオープン! 制作発表の動画公開【「みんなのうた」メドレー/出演者挨拶】 |
2022.3.18 | 特別先行予約開始! |
2021.11.28 | 『リトル・ゾンビガール』全キャスト発表!リリィ役は大和悠河に決定(キャストコメントあり) |
2021.08.20 | 【速報】日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2022ラインアップ |
2021.08.18 | 2022年8月 NHKみんなのうたミュージカル『リトル・ゾンビガール』上演決定!(キャストコメントあり) |
Tweets by zombiegirl2022 |


ゾンビの小さな女の子・ノノは、恐ろしい敵である人間と離れて、森の奥深くで仲間のゾンビたちと楽しく暮らしていました。ある日その森に人間たちが押しかけてきたのです。一体何が目的なのか?不安に震えあがるゾンビたち。正体を隠し、人間の街にスパイに来たノノは、そこでおとなしくて心優しい男の子、ショウと出会います。「人間は恐ろしい奴ばかり」と聞いていたのに――
ショウの優しさにノノは戸惑いますが、やがて二人は友達になります。しかし人間とゾンビたちの対立は激しくなるばかり。仲良くなってはいけないはずの二人の友情の行方は…?人間とゾンビとの未来は…?放送開始から60年、NHK「みんなのうた」およそ1,500曲以上の中からよりすぐった名曲と共に、みなさまに小さなふたりの友情物語をお届けいたします。
ショウの優しさにノノは戸惑いますが、やがて二人は友達になります。しかし人間とゾンビたちの対立は激しくなるばかり。仲良くなってはいけないはずの二人の友情の行方は…?人間とゾンビとの未来は…?放送開始から60年、NHK「みんなのうた」およそ1,500曲以上の中からよりすぐった名曲と共に、みなさまに小さなふたりの友情物語をお届けいたします。



主題歌 | |
♪ 夜明けをくちずさめたら(2020) | いきものがかりの水野良樹さん作詞・作曲 |
♪ 手のひらを太陽に(1962) ♪ コンピューターおばあちゃん(1981) ♪ WAになっておどろう ~イレ アイエ~(1997) ♪ アップル パップル プリンセス(1981) |
♪ ヤミヤミ(2012) ♪ ベスト・フレンド ~Best Friend~(1992) ♪ あのね ~青色の傘~(2012) ♪ プレゼント(2015) ほか |
※数字は初回放送年 |
![]() |
みんなのうたメドレー(制作発表より)


![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャストコメント
出演者挨拶(制作発表より)
〇「リトル・ゾンビガール」とは[演出 鈴木ひがし](制作発表より)
〇出演者コメント


2022年8月20日(土)~ 28日(日)
![]() ★=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:石井 杏奈 ◆=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:伊藤 理々杏 △=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:石井 杏奈 ○=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:伊藤 理々杏 |
料金(税込)
|
大人 S席6,000円 A席4,000円 子ども S席3,000円 A席2,000円 |
上演時間
|
約2時間(休憩含む) |
推奨年齢
|
6歳以上 |
※3歳未満入場不可。子ども料金は、3歳以上中学生以下が対象となります。 ※推奨年齢は、各公演を楽しんでいただける年齢の目安です。 |
特別先行予約
(ネット予約のみ) |
3月18日(金)11:00~ (4月24日(日)まで) |
先行予約
|
5月18日(水)11:00~ (5月23日(月)まで) |
一般発売
|
5月26日(木)11:00~ |
※日生劇場『Webチケット会員』(即日入会/入会金・会費無料)にご登録いただくと、特別先行予約(通常料金)、先行予約(割引料金)をご利用いただけます。 |
「日生劇場の感染対策とお客様へのお願い」はこちらのページ
プレイガイド
[東宝ナビザーブ] | ※大人券のみの取り扱い。 |
先行抽選エントリー | 4月26日(火)10:00 ~29日(金・祝)23:59 [結果発表 5月2日(月)13:00 ~ 6日(金)23:59] |
先行先着 | 5月9日(月)10:00 ~25日(水)23:5 9 |
一般発売 | 5月26日(木) 11:00~ |
[東宝テレザーブ] | 03-3201-7777 ※大人券のみの取り扱い。 |
一般発売 | 5月27日(金) 11:00~ |
一般発売 | 5月26日(木)11:00~の取り扱い |
[チケットぴあ] | Pコード(509-927) |
[e+(イープラス)] | |
[ローソンチケット] | Lコード(35969) |


本作品は日生劇場での公演のほか、千葉、兵庫、大分、岩手、大阪 でも公演を行います!
★=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:石井 杏奈
◆=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:伊藤 理々杏
△=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:石井 杏奈
※全国公演の主催者は各地で異なります。各公演については、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
※やむを得ない事情により公演日時、内容、出演者等は変更になる場合があります。予めご了承ください。
9月 4日(日)14:00開演 千葉県南総文化ホール |
【お問い合わせ】 千葉県南総文化ホール TEL: 0470-22-1811 |
△ |
9月10日(土) 兵庫県立芸術文化センター 阪急 中ホール |
【お問い合わせ】 芸術文化センターチケットオフィス TEL: 0798-68-0255(10:00~17:00) 休館日:月曜日 ※祝日の場合翌日 |
★ |
9月17日(土)14:00開演 iichiko総合文化センター iichikoグランシアタ |
【お問い合わせ】 iichiko総合文化センター〔公益財団法人大分県芸術文化スポーツ振興財団〕 TEL: 097-533-4004 |
★ |
9月23日(金・祝) 岩手県民会館 大ホール |
【お問い合わせ】 岩手県民会館 事業課 TEL: 019-624-1173 |
★ |
9月25日(日)11:00開演 久慈市文化会館アンバーホール |
【お問い合わせ】 久慈市文化会館アンバーホール TEL: 0194-52-2700 |
★ |
10月 8日(土)14:00開演 枚方市総合文化芸術センター 関西医大 大ホール |
【お問い合わせ】 枚方市総合文化芸術センター チケットデスク TEL: 0570-008-310 |
◆ |
10月10日(月・祝)14:00開演 南海浪切ホール (岸和田市立浪切ホール) |
【お問い合わせ】 南海浪切チケットカウンター TEL: 072-439-4915(10:00~20:00) 休館日:第3月曜日とその翌日、敬老の日の前3日間 |
★ |
★=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:石井 杏奈
◆=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:伊藤 理々杏
△=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:石井 杏奈
※全国公演の主催者は各地で異なります。各公演については、各お問い合わせ先にお問い合わせください。
※やむを得ない事情により公演日時、内容、出演者等は変更になる場合があります。予めご了承ください。


本作品は、ニッセイ名作シリーズ公演として、小学生を対象とした無料招待公演を実施します。
★=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:石井 杏奈
◆=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:伊藤 理々杏
△=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:石井 杏奈
○=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:伊藤 理々杏
※学校・学年単位の招待公演です。一般の方の鑑賞はできません。
9月 1日(木) | 上田(長野)公演 | サントミューゼ(上田市交流文化芸術センター) | △ | |
9月 7日(水) 8日(木) |
高松(香川)公演 | レクザムホール | ◆ | |
9月12日(月) | 西条(愛媛)公演 | 西条市総合文化会館 | ★ | |
9月15日(木) | 熊本(熊本)公演 | 市民会館シアーズホーム夢ホール | ○ | |
9月20日(火) | 長門(山口)公演 | 山口県民芸術文化ホールながと(ルネッサながと) | ○ | |
9月27日(火) | 酒田(山形)公演 | 酒田市民会館(希望ホール) | ○ | |
9月29日(木) | 秋田(秋田)公演 | あきた芸術劇場ミルハス | ○ | |
10月 4日(火) | 南魚沼(新潟)公演 | 南魚沼市民会館 | ○ |
★=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:石井 杏奈
◆=ノノ:髙橋 ひかる ショウ:伊藤 理々杏
△=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:石井 杏奈
○=ノノ:熊谷 彩春 ショウ:伊藤 理々杏
※学校・学年単位の招待公演です。一般の方の鑑賞はできません。
ニッセイ名作シリーズとは
ニッセイ文化振興財団(日生劇場)は日本生命保険相互会社の協賛により、これからの社会を支える児童・青少年の「豊かな情操」や「多様な価値観」を育むために、多彩なジャンルの優れた舞台芸術に触れる機会を幅広い年代の児童・青少年に無料でご提供する「ニッセイ名作シリーズ」を、日生劇場はもとより全国の劇場で展開しています。
2022年度は、本作に加えてオペラ「セビリアの理髪師」「ランメルモールのルチア」、バレエ「真夏の夜の夢」、そしてダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」以上5演目、40回の公演を日生劇場と全国13都市で行い、約4.2万名の児童・生徒を招待します。詳しくはこちら
ニッセイ文化振興財団(日生劇場)は日本生命保険相互会社の協賛により、これからの社会を支える児童・青少年の「豊かな情操」や「多様な価値観」を育むために、多彩なジャンルの優れた舞台芸術に触れる機会を幅広い年代の児童・青少年に無料でご提供する「ニッセイ名作シリーズ」を、日生劇場はもとより全国の劇場で展開しています。
2022年度は、本作に加えてオペラ「セビリアの理髪師」「ランメルモールのルチア」、バレエ「真夏の夜の夢」、そしてダンス×人形劇「エリサと白鳥の王子たち」以上5演目、40回の公演を日生劇場と全国13都市で行い、約4.2万名の児童・生徒を招待します。詳しくはこちら


脚本 | 德野有美 |
作曲・音楽監督 | 八幡 茂 |
演出 | 鈴木ひがし |
振付 | 紀元由有 |
歌唱指導 | 山川髙風 三ツ矢淳子 |
演出助手 | 落石明憲 |
舞台監督 | 弘中 勲 |
舞台美術 | 横田あつみ |
照明 | 日下靖順 |
音響 | 本間俊哉 |
衣裳 | 大戸美貴 |
ヘアメイク | 柴崎尚子 |
稽古ピアノ | 若林優美 |
プロデューサー | 佐々木将之 |
アソシエイト・プロデューサー | 吉田訓和 |
制作 | 荒川藍子 |
企画 | 大澤拓己(日生劇場) 河邑厚太(NHKエンタープライズ) 米久保 宏(東宝) |